以前、ガチンガチンと言う凄い音がして壊れてしまった2011年型のiMac21インチモデル。 先日何気なくAmazonを見た所、以前よりも修理部品の値段が下がっていました!値段が下がったと言っても、決して安い値段では無いので迷いましたが、勿体無いので修理を決断!!→購入した部品は以下です٩( 'ω' )و
「センチュリー製 裸族のインナー CRIN2535」847円。「OWC製 温度センサー付きケーブル」4333円。今回壊れたHDDをSSDに換装しました。SSDは適当に安くて評判の良さそうな「サムスン製 SSD 500GB 860EVO」をチョイス。11,693円(OWC製ケーブルは以前は1万円近くしていました。SSDも年初に比べて安くなりましたね。)
iMacは、前面のマグネットでくっ付いているパネルを外して、ネジを数本外せば簡単に内部にアクセスできます。
以前に付いていたHDDの取付部品を移植して、OWC製のセンサー付きケーブルに交換すればもう完成です♫(実際作業時間は1時間も掛かりませんでした。)
後は筐体を元に戻して、インターネットリカバリーでSSDをフォーマット後、リカバリーすればOKです!!メッチャ簡単ですね( 'ω' )(リカバリーは無料でディスク等も必要ありません。Windowsの様にOSにお金が掛からないのがイイですね! 中古でHDDの壊れたMacを買った場合でも(最近の物なら)同じ様にネットから無料でリカバリー出来ます!)
OSは最新の「High Sierra」です♫
今回修理する理由の一つはコレ。普段使っているiMac27 5KとThunderboltケーブル1本で繋ぐだけで、一方のiMacをターゲットモードで利用出来ます。
↑この様に二画面を一つのモニターとして利用出来ます!(だから何・・・涙)
壊れたiMacを持っている方は、是非お試し下さい!(いないって・・汗)